ラルジュ蘇原

~2月の行事~ 陶芸、小皿づくり

ドンと重みのある、固めの粘土。冷たくて、すべすべの感触。

ラルジュでは初めての活動となる陶芸です。

事前に個別で土台の形を作り、当日までに焼き上げるという準備を行いました。

まんまる粘土を麺棒で伸ばして、型でくり抜いて。ヒビが入ったら水で濡らして指でなでて。手間暇をかけて成形していきます。

縁を盛り上げて小皿の形にしたら、事前の作業は終了。3~4日ほど乾燥させて、オーブンで焼き上げます。

当日は絵付けを行います。下絵を描いて、それをもとにアクリル絵の具で描いていきます。

色んな色を混ぜて新しい色を作って。自分だけのオリジナル小皿が完成していきます。

思い通りの作品に仕上がったでしょうか。

関連する投稿
ラルジュ蘇原

~8月の行事~ 大滝鍾乳洞に行ってきました。

2024年8月4日
放課後等デイサービス事業所 ラルジュ【各務原市】
大滝鍾乳洞に行ってきました。 洞窟の中は涼しくて神秘的な空間に感動していました。 中は滑りやすかったので手すりをしっかりと持って歩いたり、約束も守って見学することが出 …